中国輸入の魅力を最大限に!アリババ本拠地・杭州市場の魅力とTHE CKB買付ツアー
中国輸入に興味あるけど、どこからどうやって商品を仕入れればいいのだろうと、悩んでいませんか?
今回の記事は、そのような方にとって役立つ情報が満載です。
なぜなら、中国最大級のECプラットフォームを運営し、世界中のバイヤーに豊富な商品をリーズナブルな価格で提供しているアリババを紹介しているからです。
そして、アリババの本拠地である杭州の市場の魅力や、中国輸入をサポートするTHE CKBの代行サービス、杭州買付ツアーについても案内します。
ぜひ最後まで読んで頂き、あなたの中国輸入ビジネスのスタートに役立ててください。
この記事の監修者:未来来来合同会社代表|水田宗孝
1976年生まれ。コナミ→Sony→CAPCOM→グリー→バンダイナムコと大手ゲーム会社を5社経験しその後、無在庫物販で副業をスタート。2020年に月利70万円を突破し独立。その後2021年に未来来来合同会社を設立。
「物販オンラインスクール『NOAHCommunity』」を発足し、延べ100名以上の物販プレイヤーを輩出。その経験から学んだ物販の極意を発信していきます。NOAH公式LINEにて無在庫物販に関するお得情報を無料配信中!
この記事の執筆・編集者:高井
中古カメラのeBay輸出販売で起業するも、作業の多さから続かずにeBay、Amazon、中国輸入の無在庫販売へ転向。 一定の成果を出し、新型コロナ蔓延による国際輸送費の値上がりにを機に、兼ねてより興味のあったWebライターとしても活動を開始する。物販とライティング二足の草鞋で活動中。
中国仕入・メルカリ販売に興味のある方は、いつでも【NOAH公式LINE】へ連絡ください。
当LINEではメルカリ副業の教科書を無料プレゼントするだけでなく、物販でお悩みの方に無料相談も受け付けています!
アリババとは?世界を変えた中国最大のIT企業
アリババは、中国を代表するIT企業であり、EC業界のリーディングカンパニーです。
1999年の創業以来、企業間取引を支援するB2Bプラットフォームから、消費者向けのEC、クラウドコンピューティング、金融サービス、物流まで事業を拡大してきました。
今では世界中のバイヤーが利用する巨大マーケットを形成し、中国輸入ビジネスに欠かせない存在となっています。
アリババの創業と流通規模世界No.1のECプラットフォームの実力
アリババは1999年にジャック・マーによって設立され、中国のIT業界に革命をもたらした企業です。
創業当初は、中国の中小企業が国際市場へアクセスできるB2Bプラットフォームとして始まりましたが、その後、急速にIT企業としての地位を確立しました。
EC関連では、傘下に5つのプラットフォームをかかえ、主なサイトの2023年度の推定流通量は以下の通り70兆円前後と桁違いの規模となっています。
Taobao(タオバオ) | 70兆1,002億円 |
Tmall(天猫) | 69兆4,580億円 |
※参照:ECCLabホームページ・2024年時点最新【2023年EC流通総額ランキング】
これら以外にも数字は公開されていませんが、1688.comやAlibaba.comといった人気のプラットフォームを持ちます。
同時期のAmazon Japanの通流総額が推定約7兆1,857億円、楽天市場が6 兆490億円であることから見ると、アリババグループが持つECサイトの規模は約10倍です。
アリババグループのECサイトの規模が世界No.1を誇るのは、これでおわかり頂けたでしょう。
中国輸入ビジネスでのアリババの役割
中国輸入の醍醐味は、なんといっても仕入価格の安さにあり、商品によっては、日本の同等品の10分の1程度で購入できるメリットがあります。
かつての「安かろう悪かろう」といった品質面での不安もだいぶ解消されました。
低価格での仕入れが可能なため、初心者でも少ない資本でビジネスを始められます。
そのベースにあるのが、世界の工場と呼ばれている各種産業製品を製造する工場で、特にノーブランド商品を最新の設備を導入して大量生産することに長けています。
アリババグループのECサイトでは、それらの工場から仕入れて販売する店舗も多く、特に人気の1688.comでは、工場直営店が出店しているのが特徴です。
加えて、OEM・ODM生産にも対応している店舗も多く、オリジナルブランドの展開を考える事業者にとって強力なパートナーとなります。
こうした総合的な支援により、アリババは中国輸入ビジネスを成功に導くための重要なプラットフォームとして機能しているのです。
アリババ傘下の5つプラットフォームの特徴
アリババグループは、さまざまなニーズに応じたECプラットフォームを運営しています。
以下の5つのECサイトが、代表的なものとして挙げられますので、それぞれの特徴を見ていきましょう。
1688.com
1688.comは、中国国内の企業や個人が利用するB2B型卸売サイトで、卸売店や工場直営店が出品しており、良い商品が安く手に入るのが特徴です。
OEM・ODM製品に対応している店舗も多く、オリジナル商品の開発も可能なため、日本でも多くの事業者が利用しています。
ただし、中国国内向けのため、サイトは中国語で表示され、取引においても商習慣の違いがあるため、仕入にあたり輸入代行業者を利用するのが一般的です。
Alibaba.com
Alibaba.comは海外向けのB2B型越境ECサイトで、世界の企業相手に商品を販売しています。
最近は小ロット対応のサプライヤーもふえているため、中小企業の仕入れ先としても適しています。
サイト言語は多言語化されており日本語へ切り替えての閲覧も可能で、国際貿易に必要な機能が整備されています。
Taobao(タオバオ)
出典:タオバオ・ホームページ
Taobao(タオバオ)は中国最大級のC2C型ECサイトで、個人間取引を基本とし、低価格の商品が豊富です。
越境EC向けの代理購入サービスも多く、海外販売にも活用可能なため、日本でも利用している個人や事業者も少なくありません。
ただし、出店にあたり審査がないため低品質な商品の出品もあるため、仕入先店舗の選択は慎重に行う必要があります。
Tmall(天猫)
出典:Tmallホームページ
Tmall(天猫)は、正規ブランドや大手企業が出店する中国国内向けB2C型ECサイトで、日本企業でもパナソニックやソニー、ユニクロといった有名企業も参加しています。
出店に際しては厳しい審査を通過する必要があり、高品質な商品が揃い、信頼性の高い取引ができるのが大きな特徴です。
AliExpress(アリエクスプレス)
世界中の消費者向けに展開するB2C型越境ECサイトで、サイトも日本語表示が可能であり、クレジットカードで仕入れが可能です。
1個から仕入れられ、各店舗が日本の指定住所へ直送対応してくれるため、ドロップシッピングにも適しています。
ただし、海外仕様に特化しているため、他の中国ECサイトよりも価格は高めです。
おすすめは1688.com×輸入代行業者
これらのECサイトで、個人や初めての方におすすめなのが、1688.comから輸入代行業者を通して仕入れるスタイルです。
高品質な商品を格安の価格で仕入れられるのがその理由で、輸入代行業者を通じれば1個から仕入れることも可能です。
将来的に自社オリジナル商品を扱うことを視野に入れている方は、輸入代行業者から優良工場の紹介や商品開発のサポートも受けられるので、ぜひ検討ください。
世界のバイヤーが集まるアリババの本拠地・杭州
杭州市はアリババの本拠地であり、中国EC業界の中心地として世界中のバイヤーの注目の的の一つです。
交通の利便性が高く、周辺には多くの製造業者が集積しているため、幅広いジャンルの商品を直接仕入れることが可能です。
ここでは、そんな杭州の魅力に迫ります。
杭州が中国輸入の拠点として選ばれる3つの理由
杭州は、中国EC業界の中心的な役割を担う都市で、豊富な製造業のリソースが集まり、多くのバイヤーが直接仕入れを行うことができます。
中国国内だけでなく、海外の輸入業者も杭州を拠点に仕入れやビジネスの拡大を図っています。
このように杭州が中国輸入の拠点として選ばれる理由は、以下の3つです。
理由1:地理的優位性
浙江省に位置し、上海などの大都市に近いため、物流ネットワークが発展しており、迅速な配送が可能です。
また、杭州は高速鉄道や航空路線が整備されており、中国全土だけでなく、海外市場とのアクセスも容易です。
理由2:世界的に有名な卸売市場の存在
杭州には四季青市場をはじめとする多くの卸売市場が存在し、最新のトレンド商品をいち早く取り入れることができます。
衣料品、アクセサリー、電子機器、美容関連商品など、幅広いカテゴリーの商品が揃っているため、多様なビジネスニーズに対応可能です。
理由3:EC技術の最先端を行く
杭州はEC技術の最先端都市としても注目されています。
アリババの影響を受け、ライブコマースやAIを活用したマーケティングが活発に行われており、オンライン販売とリアル店舗を融合させた新しいビジネスモデルが展開されています。
これにより、単なる仕入れ拠点にとどまらず、販売戦略の強化にも役立つ環境が整っています。
このように、杭州は利便性の高い物流ネットワーク、多彩な商品市場、先進的なEC技術の活用ができる点から、中国輸入ビジネスの拠点として最適な都市といえるでしょう。
世界中のバイヤーが訪れる杭州四季青市場の魅力
杭州四季青市場は、中国最大級のアパレル卸売市場であり、世界中のバイヤーが訪れる人気のスポットです。
市場は複数のエリアに分かれており、レディースファッション、メンズウェア、キッズ服、アクセサリー、靴など、多様な商品が取り扱われています。
中でもレディースアパレルが強く、各店舗は最新のトレンドを取り入れたアイテムを提供しており、流行に敏感なバイヤーにとって欠かせない仕入れ先となっています。
また、杭州四季青市場は低コストでの仕入れが可能な点も大きな魅力です。
メーカー直営のショップや工場直結の店舗が多く、中間マージンを省いた価格で商品を購入することができます。
特に小ロットの発注にも対応する店舗が増えており、個人バイヤーやスタートアップ企業にも最適な環境が整っています。
さらに、四季青市場では、バイヤーと販売者が直接交渉できるため、価格交渉やサンプル確認が容易です。
現地で商品を直接チェックできることで、品質や素材感を確認しながら仕入れることが可能です。
周辺に工場が集結しているため、流通のスピードが速く、新商品が頻繁に入れ替わるため、競争力のある商品を常に確保できます。
トレンドを先取り!杭州市場の人気商品カテゴリー
杭州市場は、最新のトレンドを反映した商品が集まる場所として、多くのバイヤーに注目されています。
特にアパレル、アクセサリー、美容アイテム、スマホ関連商品などの分野が充実しており、シーズンごとに新しい商品が登場します。
ここでは、杭州市場の人気カテゴリーを紹介します。
アパレル・ファッション
杭州は中国国内でもファッションの発信地として知られ、最新のデザインやトレンドが市場に反映されるスピードが速いのが特徴です。
小ロットからの仕入れが可能な店舗も多く、個人バイヤーにも適しています。
ストリート系、韓国ファッション、オフィスカジュアルなど、幅広いジャンルの商品が揃うので、ECサイト仕入オンリーの競合との差別化も可能です。
アクセサリー・雑貨
ピアスやネックレス、ブレスレットなどのアクセサリー類が豊富で、トレンドアイテムがすぐに入手できます。
特にオリジナルデザインのアイテムが多く、ブランド展開を考えるバイヤーに人気です。
ヘアアクセサリーやバッグ、靴なども充実しており、トータルコーディネートの仕入れができるので便利です。
美容・コスメ商品
韓国コスメに匹敵する高品質な中国ブランドが増加しており、低価格でトレンドアイテムの入手が可能です。
スキンケア、メイクアップ、ネイル用品などが充実し、特にオーガニック系や自然由来成分の商品が注目されています。
試供品や小ロット販売にも対応している店舗があり、新規事業者にも適した市場環境があります。
スマホ関連商品・ガジェット
杭州市場では、スマホケース、イヤホン、モバイルバッテリーなどのアクセサリーが豊富に揃っています。
先端技術を取り入れたガジェットも多く、特に最新型のスマートウォッチやワイヤレスイヤホンが人気です。
価格が安いため、ネットショップやセレクトショップ向けの商品として仕入れやすいでしょう。
THE CKB(直行便)が提供する中国輸入代行サービスの魅力
THE CKB(直行便)は2011年創業の杭州に本拠地を持つ大手輸入代行業者で、業界で唯一アリババ本社に事務所を構えています。
特にファッションジャンルに強みを持ち、さまざまなサービスや便利なシステムを展開しています。
THE CKBのサービス内容と特徴
THE CKBのサービスは大きく分けて、仕入、検品、物流、販促の4つが提供されています。
仕入サービス
・既存品買付サービス
中国 ECサイトや市場から既存商品を仕入れるサービスで、独自のシステムと便利なツールにより、日本に居ながら1点からの商品の購入が可能です。
・OEM/ODMサービス
30,000社の提携サプライヤーの中から、要望に応じたオリジナル商品開発にふさわしい工場を提案し、開発プロセスもすべて日本語でサポートしています。
・FBA直送サービス
AmazonFBA倉庫を利用している方のために、API連携による納品プランの作成からラベル貼り、配送までの直送サービスを提供しています。
検品サービス
・検品サービス
業界大手のアサヒリンク社と提携し、中国発送前に日本水準の検品サービスを実施しており、不良品などは現地で返品・交換対応しています。
・補修サービス
返品まで必要がない商品でも、現地で汚れ落としやほつれ糸補修、ボタンホール補修を行い、販売に問題のない状態で商品を届けています。
物流サービス
・国際輸送サービス
業界最安値料金での国際輸送を最短3日で配送しており、商品の種類や貨物量に応じた最適な輸送方法のアドバイスをしています。
・倉庫保管サービス
会員であればだれでも保管費0円から、国内外のTHE CKB倉庫で短期・長期間あずかることが可能です。
販促サービス
・翻訳サービス
語学堪能はスタッフによる日本語⇔中国語の自然な翻訳を、リーズナブルな価格で提供しています。
・撮影サービス
モデルを利用した商品画像や、ご要望に応じた加工まで対応する、他社との差別化につながるサービスです。
・輸入記事サービス
初心者はもちろんのことベテランの会員様へ、輸入基礎知識から他社との差別化に役立つ情報に関する記事を提供しています。
THE CKBで競合と差別化が図れる3つのサービス
THE CKBのサービスは、絶えず新しく改善・追加され、会員の方のビジネス拡大に貢献しています。
ここでは、特に競合との差別化を図れる強力な3つのサービスを紹介します。
新機能が備わったリサーチツール
The CKBの「カエルツール」は、中国ECサイトでの利用を念頭に開発され、中国語/日本語に特化した専用リサーチツールです。
そのため日本語でリサーチしても、精度の高い検索結果を得られるので、日本のECサイトで検索している感覚とほとんど変わりません。
そして、会員の方々の要望に基づき、以下のような機能が追加されて、さらに使い勝手がよくなっているため、リサーチ面で大きく差別化が可能です。
① 価格追跡・値下げ通知機能:気になる商品の価格を追跡し安値で購入可能
② 画像検索ー類似商品を調べる機能:日本の人気商品の類似品検索が可能
③ お気に入り追加機能:仕入れ判断に迷った場合の一時登録機能
④不良率高、出荷遅延率高商品のアナウンス表示:仕入トラブルの未然回避
Google Chromeの拡張機能なので、基本機能は会員でなくても使えるので、試してみてください。
市場直買付による3つのメリット
THE CKBは業界で唯一、広州レディース市場、広州靴市場、杭州メンズ市場、義鳥雑貨市場の中国4大市場において、直買付サービスを提供しています。
その大きなメリットとして、以下の3つが挙げられます。
①圧倒的低価格:工場からの卸価格で購入できるため、中国のECサイトの価格より安く仕入れられる
②1点から仕入可能:TEC CKBのWEBサイトを通じて、市場からでも1点から購入可能
③トレンド商品の迅速な購入:工場の新作がいち早くCKBサイトに反映される
これらのアドバンテージより、競合との差別化が図れるのは間違いありません。
海外ブランドの代理販売権を提供
THE CKBは、中国・韓国の有名ブランド160社以上と提携し、希望する会員の方へブランド代理販売権を提供しています。
これにより、提携する事業者は、以下の3つのメリットを享受できます。
①価格競争からの脱却:独占販売できることで、自由な価格設定が可能
②ブランド力の強化:人気ブランドの販売により顧客の信頼を獲得
③コスト削減:仕入一定条件をクリアすることで、最大50%の仕入コストダウンが可能
一般の事業者が決して手に入れられない特権のため、代理販売権の利用は、競合との差別化に大きく寄与します。
THE CKBが取り組むOEMビジネスの強み
THE CKBは2023年11月に1688.comの公式パートナーとなり、30,000社以上の優良工場とネットワークを持つにいたりました。
これにより、OEM機能も新しくバージョンアップされ、会員の方は簡単な見積もり依頼書を記入するだけで、オリジナル商品の開発がスタートできます。
THE CKBは見積もり依頼書に基づいて、72時間以内に厳選したOEM工場を、見積もりとともに複数紹介するという迅速な流れを実現しています。
この複数の見積書を比較することで、開発しようとするオリジナル商品に最もふさわしいOEM工場の選択が可能になるのです。
また、開発にあたっては、資金に対するプレッシャーを軽減するために、量産に入るときに「頭金・残金制度」が導入されました。
この制度では、先に頭金20%を支払い、残りの80%はすべての生産が完了してからの請求となるため、金額の大きいOEM開発に取り組むときに心強い味方となります。
THE CKBについてのより詳しい情報は、下記の記事を参考にしてください。
THE CKB主催の買付ツアーで見える中国輸入の可能性
THE CKBの買付ツアーでは、実際に現地市場を訪れ、商品の仕入れや交渉の実践を体験できます。
また、バイヤー同士の交流の場としても活用できるメリットもありますので、興味のある方はぜひ参加してみてください。
杭州の魅力満載の買付ツアー日程の見どころ
杭州買付ツアーは、効率的に中国輸入の現場を体験できる充実したスケジュールが組まれています。
昨年12月に実施された事例では、以下のような内容でした。
初日
杭州四季青市場(意法服飾城)を訪れ、メンズ・レディースアパレル市場を見学します。
ここでは最新のトレンド商品を確認しながら、実際に仕入れ交渉を行うことができます。
2日目
NBCT本社を訪問し、中国ファッションブランド企業の見学を実施。
その後、杭州国際博覧センターで開催される「中国国際繊維・アパレルサプライチェーン博覧会」に参加し、最新の繊維やアパレル業界のトレンドを把握できます。
3日目
Alibaba園区にあるTHE CKB本社を訪問し、中国輸入代行の実際の流れを学びます。
その後、THE CKB倉庫へ移動し、物流や検品プロセスを確認。これにより、中国輸入ビジネスの実践的な知識を得ることができます。
このツアーを通じて、仕入れの現場を体験しながら、現地の商習慣や交渉術を学ぶことが可能です。
このように、THE CKBの買付ツアーでは、実際に現地市場を訪れ、商品の仕入れや交渉の実践を体験できます。
私も参加しましたが、バイヤー同士の交流の場としても活用できるところもよかったです。
中国で見たライブコマースの実態
ライブコマースは、ECにライブ配信を組み合わせた販売形態です。
中国ではライブコマースが急速に発展し、EC市場の重要な販売手法の一です。
杭州はこの分野の先駆的な都市であり、多くの販売者がライブ配信を活用して商品の販売を行っています。
特に、Taobao LiveやDouyin(中国版TikTok)を活用したライブコマースは、大規模な売上を生み出す手法として確立されています。
ライブコマースの特徴として、リアルタイムでの顧客とのコミュニケーションが挙げられるでしょう。
視聴者は配信者に直接質問したり、商品の詳細を確認したりできるため、購買意欲が高まりやすくなります。
また、限定割引やフラッシュセールが頻繁に実施され、即時購入を促す仕組みが整っています。
日本では残念ながら、まだライブコマース自体の認知度が低く、普及にはいたっていません。
買付ツアーに参加することで得られる実践的な知識
買付ツアーに参加することで、以下の通り単なるオンライン仕入れでは得られない実践的な知識を習得できます。
市場での取引スキルが身に着く
現地の市場で直接交渉を行うことで、価格交渉のコツや取引の流れを実体験できます。
特に、杭州の四季青市場や国際博覧センターでは、最新の商習慣を学びながら、直接サプライヤーと関係を築くことができます。
物流プロセスが理解できる
THE CKBの倉庫や物流センターを視察することで、輸入時の検品、梱包、発送手順を確認でき、自身のビジネスに応用できます。
これにより、スムーズな輸送手配を行うための知識を得られます。
ライブコマースの手法を学べる
ライブコマースの実践を目の当たりにすることで、最新の販売手法を学ぶ機会にもなります。
中国ではインフルエンサーだけでなく、一般の出店者もライブコマースを活用しており、その現場を視察することで、EC販売に活かせるアイデアを得ることが可能です。
このように、買付ツアーに参加することで、実際の仕入れや物流の流れを体験しながら、競争力のあるビジネスを構築するための知識を習得できます。
実際に仕入れを行うことで、価格交渉や物流手配のスキルを身につけることが可能です。
また、現地の文化や商習慣を理解することで、より円滑な取引が可能になります。
興味を持たれた方は、ぜひ下記よりご連絡ください。
まとめ
今回の記事では、アリババ傘下の主な5つのECサイト、杭州市場、輸入代行業者「THE CKB(直行便)」そして、THE CKBの買付ツアーを紹介しました。
最初にお伝えした、「どこでどうやって仕入れる」という疑問が解消しただけでなく、中国輸入に関する知識と情報が豊かになったことと思います。
NOAHコミュニティでは、中国輸入メルカリ販売を中心に、在宅で子育てそしながらでも取り組める物販のサポートを展開しています。
興味を持たれた方は、いつでもご連絡ください。
中国仕入・メルカリ販売に興味のある方は、いつでも【NOAH公式LINE】へ連絡ください。
当LINEではメルカリ副業の教科書を無料プレゼントするだけでなく、物販でお悩みの方に無料相談も受け付けています!
※注:この記事はPRを含みます。