メルカリでブロックされたら相手の商品見れない?ブロックすべき相手も合わせて解説!

メルカリでのショッピングや取引中に、突然、特定のユーザーとのコミュニケーションが取れなくなった経験はありますか?

経験がある場合、それはブロックされた可能性が高いです。

ブロックされると、どのような変化がアカウントに生じるか心配になるでしょう。

気になっている相手との取引に、不都合が生じるのは避けたいものです。

逆に、出品者の立場でトラブルや不快なやり取りを避けるために、特定ユーザーのブロックを考えたことがあるかもしれません。

そこで、この記事ではブロックされたときやブロックするときの両面から、どのような変化があるのか解説します。

最後まで読むことで、メルカリで安全な取引をするための知識を習得できるので、ぜひ参考にしてください。

この記事の監修者:未来来来合同会社代表|水田宗孝

1976年生まれ。コナミ→Sony→CAPCOM→グリー→バンダイナムコと大手ゲーム会社を5社経験しその後、無在庫物販で副業をスタート。2020年に月利70万円を突破し独立。その後2021年に未来来来合同会社を設立。

「物販オンラインスクール『NOAHコミュニティ』」を発足し、延べ100名以上の物販プレイヤーを輩出。その経験から学んだ物販の極意を発信していきます。NOAH公式LINEにて無在庫物販に関するお得情報を無料配信中! → 詳しいプロフィールはこちら

この記事の執筆・編集者:高井

中古カメラのeBay輸出販売で起業するも、作業の多さから続かずにeBay、Amazon、中国輸入の無在庫販売へ転向。 一定の成果を出し、新型コロナ蔓延による国際輸送費の値上がりにを機に、兼ねてより興味のあったWebライターとしても活動を開始する。物販とライティング二足の草鞋で活動中。

目次

メルカリでブロックされたときに起こる変化とは?

メルカリでブロックされても、相手のプロフィールや商品を見ることはできます

しかし、下記のように制限される機能もあります。

  • いいね!ができなくなる
  • 相手へコメントができなくなる
  • 相手から商品の購入ができなくなる

相手の商品が見れても取引ができないのであれば、あまり意味はありません。

ブロックされることで、どれだけのダメージを受けることになるのか詳しくみていきましょう。

出品者にブロックされても商品は見れる

メルカリでブロックされた場合でも、相手の商品を見ることはできます。

ブロックは主にコミュニケーションの制限を目的としているため、商品の表示には影響を及ぼしません。

水田

しかし、取引に便利な機能が制限され、ブロックが解除されない限り相手との取引に不自由が生じます。

いいね!ができなくなる

ブロックされると相手の商品ページの「いいね!」ボタンが非活性化され、クリックしても反応しない状態となります。

メルカリの「いいね!」には下記のような機能や効果があり、ブロックされることでこれらが利用できなくなります。

  • 興味を持った商品の出品者に対してその気持ちを伝える
  • 後で該当商品に簡単にアクセスできる
  • 値下げさるなど変化があった場合、メルカリから通知をもらえる

この制限は、ブロックを行ったユーザーが不必要な通知やアクションを受け取ることなく、安心してメルカリを利用できるようにするためのものです。

相手へコメントができなくなる

ブロックされると相手の商品ページのコメント欄に通常の入力フォームが表示されず、コメントの送信が制限されます。

コメントができない状態では、商品に関する疑問点や取引の詳細を直接出品者に問い合わせることが難しくなります。

この制限は、ブロックを行ったユーザーが不要なコミュニケーションを避け、安心して取引を進めることができるようにするための措置です。

水田

下記記事のように、仕入先を聞くことでブロックされることもあるかも知れません。

あわせて読みたい
メルカリで仕入先を聞かれた場合のスマートな対処法とは? 「こちらの商品、どこで購入されましたか?」「参考に、商品の購入先を教えてください」 メルカリ販売をしていると、ときどきこのような質問をしてくるユーザーがいます...

相手から商品の購入ができなくなる

ブロックされると、気に入った商品を見つけても「購入する」ボタンが非活性化されていて購入手続きに進めない状態となります。

つまり、相手から商品購入ができなくなるのです。

これは、ブロックを行った出品者が、何らかの理由でそのユーザーとの取引を避けたいと判断した結果の対応です。

ブロックされたユーザーには、理由が伝えらることはほぼありません。

水田

理由を追求するよりも、他の出品者から同じ商品か類似品を探す方が賢明でしょう。

メルカリでブロックするべき相手と方法

メルカリを利用していると、時折、不快なやり取りやトラブルを感じるユーザーと出会うことがあります。

そんな時、ブロック機能を活用することで、安全かつ快適に取引を続けることができます。

ここでは、ブロックすべき相手の特徴と、ブロックの正確な手順について詳しく解説します。

水田

安全な取引のための知識を身につけてください!

メルカリでトラブルとなる相手の特徴

メルカリでの取引をスムーズに進めるためには、トラブルの原因となるユーザーを早期に見極めることが重要です。

メルカリでトラブルとなる可能性のある相手の主な特徴を、下表にまとめました。

水田

すでに出会ったことのあるタイプも含まれているかも知れませんね

強行に交渉してくるユーザー価格や取引条件に対して、度を越した交渉を繰り返してくる
不適切な発言をしてくるユーザー個人情報の詮索や、攻撃的・不快感を与えるコメントを送ってくる
評価の低いユーザー過去の取引で悪い評価を多く受けている
返信の遅いユーザー一貫して返信が遅い、または全く返信してこない
不審な提案をするユーザー公式の取引ルートを避けるような提案をしてくる

これらの特徴を持つユーザーは、取引において問題を引き起こす可能性が高いため、注意が必要です。

早期にサインをキャッチし適切な対応を取ることで、トラブルを未然に防ぎましょう。

水田

メルカリ出品では、無在庫転売ヤーのターゲットとなることもあるので、心当たりのある方は下記記事で対策してください!

あわせて読みたい
メルカリ出品を転売された2つの理由とは?無在庫転売ヤーへの対策を詳しく解説! 「あれ、これ私がメルカリで出品している商品じゃないの?!」 Amazonなどの他のプラットフォームで自分がメルカリで出品している商品を偶然見つけて、驚きと混乱に陥る...

メルカリでブロックをする方法

ブロック機能は前述の通り、特定のメルカリユーザーからの購入・コメント・いいねなどを制限することができます。

手順は簡単で、下記の2ステップで完了します。

STEP
ブロックする会員の選択

ブロックしたい会員のページの右上にある「…」をタッチする。(Androidは「︙」)

STEP
ブロックを選択

STEP1後に表示される「このユーザーをブロック」を選択する。

ブロックする相手の数に制限はなく、ブロック中の相手はマイページで見ることが可能です。

ブロックのやり方は、下のメルカリガイド動画「ブロック機能とは」で詳しく解説されていますのでご参照ください。

出典:メルカリガイド動画「ブロック機能とは」

メルカリのブロックに関するよくある質問

メルカリのブロック機能は、ユーザー同士の安全な取引をサポートするための重要なツールです。

しかし、この機能に関しては、多くの疑問や誤解が生まれやすい部分でもあります。

ここでは、多くのユーザーが抱える疑問に対して、明確な答えを提供していますので、参考にしてください。

水田

正確な知識を身につけて安心してメルカリを利用しましょう。

ブロックされたら解除できないのか?

ブロックされた場合、永続的に続くことが一般的で、ブロックを行ったユーザーの意志によってのみ解除可能です。

一度ブロックされると相手へコメントを送ることができないため、何か誤解があったとしても、弁明することもできません。

ブロックが解除されるケースとしては、間違ってブロックした場合や、トラブルが解決した後で関係が修復されることが挙げられます。

ブロックしたことは相手にバレるか?

メルカリではユーザーをブロックした際に、ブロックされたユーザーに対して特定の通知やアラートが送られることはありません。

しかし、ブロックされたユーザーはあなたの商品に「いいね!」ができなくなったり、コメントやメッセージ送信が制限されます。

これらの変化を通じて、相手が間接的にブロックされたこと知る可能性があります。

取引の最中でも相手をブロックできるのか?

取引中でも相手をブロックすることは可能ですが、取引自体はそのまま継続され終了後に相手は購入やコメントなどができなくなります。

取引中にブロックするには、それなりのトラブルが発生していることが考えられますので、迷惑行為としてメルカリ事務局へ取引のキャンセルを依頼する方法もあります。

ブロックした相手から報復を受けることがあるか?

可能性は高くないですが、ブロックした相手が別のアカウントを作成して接触してくることはあります。

しかし、メルカリのシステム上、別アカウントの作成は簡単ではありません。

ブロックや報復行為に関する不安や懸念がある場合は、メルカリのサポートに相談するといいでしょう。

まとめ・メルカリでのブロックは最後の手段

メルカリでの取引の多くはスムーズに進行しますが、時折、トラブルや不快なコミュニケーションが生じることもあります。

理不尽にブロックされることもあるかも知れません。

しかし、出品者の立場におけるブロックは、ユーザーを守る強力なツールとして機能してくれるので安心です。

ただし、ブロックは取引の円滑な進行や関係の修復を難しくするため、最初から頼りにするのではなく、最後の手段として利用することが望ましいでしょう。

まずは、相手とのコミュニケーションを通じて、誤解や問題点を解消しようと試みることが大切です。

もし、それでも解決しない場合や安全を守るために必要と判断される場合のみ、ブロックを実行しましょう。

水田

もしブロックされても、メルカリ販売は魅力が大きいので、下記記事を参考に頑張ってください!

あわせて読みたい
メルカリで売れ筋ジャンルランキング8選!売れ筋商品の見方・調べ方も徹底解説! 「メルカリでは売れ筋ランキングが見れないのかな?」「メルカリで売れる商品をどうやればわかるのだろう?」 メルカリに慣れてくると、このような疑問を持つ人も少なく...

【NOAH公式LINE】にて在宅物販に関するお得情報を無料配信中!

僕が運営する「NOAHCommunity」では『労働しない物販』をテーマに、物販の効率化や省力化に役立つポイントについて発信しております。多くの実績者も出ており、ご利用者数も100名を超えました!

【NOAH公式LINE】にて無料でドロップシッピングで月30万円以上の利益を安定化させる方法について配信しています!

水田

▼▼ぜひチェックしてみてください!!▼▼

「在宅物販」に関するお得情報が満載!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中古カメラのeBay輸出販売で起業するも、作業の多さから続かずにeBay、Amazon、中国輸入の無在庫販売へ転向。 一定の成果を出し、新型コロナ蔓延による国際輸送費の値上がりにを機に、兼ねてより興味のあったWebライターとしても活動を開始する。物販とライティング二足の草鞋で活動中。

コメント

コメントする

目次