【中国輸入・簡易OEM】アパレル商品はタグ付け替えによる差別化で稼ぐ!

中国輸入のファッションアイテムは、軽くて小さいという輸入ビジネスに有利な基準を満たしており、日本にないデザインも多いので取り組む人が多い人気ジャンルです。

したがって競合も多いのが現状ですが、OEM化による差別化によって独占的に販売できるチャンスがあります。

しかし、OEM化にハードルの高さを感じて、二の足を踏んでいる人も多いかも知れません。

今回の記事では、中国輸入のアパレル商品において、取り組みが簡単なタグの付け替えによる簡易OEMのやり方を解説します。

価格競争に陥ってなかなか利益が取れないという方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

この記事の監修者:未来来来株式会社代表|水田宗孝

1976年生まれ。コナミ→Sony→CAPCOM→グリー→バンダイナムコと大手ゲーム会社を5社経験しその後、無在庫物販で副業をスタート。2020年に月利70万円を突破し独立。その後2021年に未来来来合同会社を設立。

「物販オンラインスクール『NOAHCommunity』」を発足し、延べ100名以上の物販プレイヤーを輩出。その経験から学んだ物販の極意を発信していきます。NOAH公式LINEにて無在庫物販に関するお得情報を無料配信中!

この記事の執筆・編集者:高井

中古カメラのeBay輸出販売で起業するも、作業の多さから続かずにeBay、Amazon、中国輸入の無在庫販売へ転向。 一定の成果を出し、新型コロナ蔓延による国際輸送費の値上がりにを機に、兼ねてより興味のあったWebライターとしても活動を開始する。物販とライティング二足の草鞋で活動中。

水田

中国輸入の無在庫転売という方法もありますので、興味ありましたら下記記事を参照ください!

あわせて読みたい
中国輸入初心者が簡単に取り組める無在庫転売のやり方!輸入代行業者不要のメソッドとは? 副業で転売を始めたけれど、なかなか利益が上がらないという方には、中国輸入がおすすめです。 近年、中国ECサイトの発展により、個人でも手軽に輸入販売が可能になりま...
目次

中国輸入のタグ付け替えによる簡易OEM

OEMは、「Original Equipment Manufacturer」の略語で、他社ブランドの製品をメーカーが代わりに製造することを指します。

中国輸入においては商品の企画や設計を委託者側が行い、中国のOEM工場が製造するのが一般的です。

しかし、最初からオリジナル商品を開発することは、初心者には難易度が高いでしょう。

そこで本格的な形態ではなく、既存商品に一部の変更を加えて自社ブランド品とするのが簡易OEMです。

ここではアパレル商品における簡易OEMについて詳しくみていきましょう。

アパレル商品の簡易OEMとは?

アパレル商品の簡易OEMでは、中国ECサイトにある既存商品のタグを自社ブランド名やロゴに変更する方法が一般的です。

具体的には、自社ブランド名やロゴを施した布タグを縫い付けたり、紙タグを糸やチェーン、タグピンなどを取り付ける方法です。

簡易OEMは商品企画の必要もなく小ロットから始められるので、中国輸入の経験が浅い方でも自社ブランドのオリジナル商品の販売に取り組めます。

中国製のアパレル商品を中国語のタグのまま販売するよりも印象がいいので、リピートオーダーにつながる可能性も高くなるでしょう。

自社ブランド名やロゴの決め方

簡易OEMは、自社ブランド名を決めるところから始まるため、まず候補の商標がすでに他社に使われていないか確認をしなければなりません。

商標の重複は、下記の特許庁運営の特許情報プラットフォーム「J-Plat Pat」で確認できます。

利用方法は下記ホームページに詳しい解説がありますので参照ください。

特許庁・特許公報を検索してみましょう

自社のブランド名を決めた後、ブランドロゴを作成します。

ロゴ作成が自社で難しい場合は、下記のような方法があります

・ロゴジェネレーターサイトを利用する
・外注する

それぞれを見ていきましょう。

ロゴジェネレーターサイトを利用する

「ロゴジェネレーターサイト」は、ロゴを自動的に生成してくれる無料・有料のサイトです。

無料利用は解像度が悪かったり、テキストのみのロゴとなる傾向がありますので、予算に応じた有料版を利用するのがいいでしょう。

オススメは業種に合わせたシンボルデザインを用いてロゴを作成できる「Logo garden」というサイトです。(下記サイト参照ください)

出典:Logo gardenホームページ

水田

英語サイトですが、Googleで日本語への翻訳機能を利用すれば問題ありません。

外注化する

ロゴの作成はある程度のスキルやセンスが必要なため、外注する方法もあります。

外注先を探すときには下記のサイトが便利ですので参考にして下さい。

項目特徴
CrowdWorks
日本最大級のクラウドソーシングサイト.。複数の提案からベストなロゴを選択できるコンペ方式で募集可能。
ココナラ日本最大級のオンラインスキルマーケット。手頃な価格で5,000以上の出品者の中からロゴ作成依頼が可能。

商品タグの作り方

商品タグは、中国ECサイトで100セット程度の小ロットから安く作ることが可能です。

アリババなどで「紙タグ」と入れて検索すれば、下図のように業者やデザイン、価格を選ぶことができるので、商品イメージに合ったものを手配するといいでしょう。

出典:Alibaba.comホームページ・紙タグ検索

タグの付け替えを日本で外注すると割高です。

中国輸入代行業者を利用し、中国から発送される前に対応しておくことで、コストダウンが図れます。

また、ロゴマーク入りの包装袋も下図のような中国ECサイトで手配すると、コストを抑えて準備が可能です。

出典:Alibaba.comホームページ・衣類包装袋検索

水田

このように、タグや包装袋などは、中国側で準備するとコストダウンにつながります!

目次