【直ぐにわかる!】メルカリで発送方法の変更をお願いされた時の対応方法!

「メルカリで発送方法の変更依頼が来たけど受けていいのかな?」
「発送方法を変更すると、送料が変わるんだけど、、、」
「匿名配送なのに、定形外郵便へ変更だと住所を知らせなければならないよ」

メルカリでの取引は、その便利さと手軽さで多くのユーザーに愛されていますが、上記のように発送方法の変更を求められた際の対応は、意外と知られていないものです。

この記事では、メルカリの規約を確認した発送方法の変更の可否、変更方法の具体的な手順、そして変更に伴う注意点や対策を詳しく解説します。

また、発送方法の変更に関するよくある質問にも答えていきますので、取引の際の不安や疑問を解消するための一助となれば幸いです。

水田

メルカリの売れ筋ジャンルや商品に関する情報を知りたい方は、下記記事を参照ください!

この記事の監修者:未来来来合同会社代表|水田宗孝

1976年生まれ。コナミ→Sony→CAPCOM→グリー→バンダイナムコと大手ゲーム会社を5社経験しその後、無在庫物販で副業をスタート。2020年に月利70万円を突破し独立。その後2021年に未来来来合同会社を設立。

「物販オンラインスクール『NOAHコミュニティ』」を発足し、延べ100名以上の物販プレイヤーを輩出。その経験から学んだ物販の極意を発信していきます。NOAH公式LINEにて無在庫物販に関するお得情報を無料配信中! → 詳しいプロフィールはこちら

この記事の執筆・編集者:高井

中古カメラのeBay輸出販売で起業するも、作業の多さから続かずにeBay、Amazon、中国輸入の無在庫販売へ転向。 一定の成果を出し、新型コロナ蔓延による国際輸送費の値上がりにを機に、兼ねてより興味のあったWebライターとしても活動を開始する。物販とライティング二足の草鞋で活動中。

目次

メルカリでの発送方法の変更は規約上問題ないのか?

メルカリでの発送方法の変更は、取引の進行において時には生じるものですが、多くのユーザーが疑問に思うのは、これがメルカリの規約に違反することなのかという点です。

そこで、まずメルカリの利用規約をもとに、発送方法を変更してもいいのか、またどのような場合に変更ができないのかを解説します。

規約の解釈を正しく理解することで、安心して発送方法の変更を行うことができるようになるでしょう。

発送方法の変更は規約で禁止されていない

メルカリの利用規約において、発送方法の変更を明確に禁止している記載はありません。

これは、取引の柔軟性を保ち、売り手買い手双方のニーズに応えるための配慮と言えます。

ただし、後述するように依頼を受ける時と場合によっては、変更できないケースもあります。

そして、重要なのは、変更に際しては両者の合意が必要であるという点です。

売り手と買い手が共に変更に同意した場合のみ、発送方法の変更が可能となります。

水田

この合意のプロセスを通じて、メルカリは利用者間のスムーズなコミュニケーションと公平な取引を促しています。

発送方法の変更ができないケース

メルカリ取引における発送方法は、購入前後でも変更可能ですが、発送伝票発行した後では変更できません。

着払いについては、購入後に発送伝票発行前でも変更不可です

上記以外の変更可能なタイミングでも、両者の合意が必要となります。

特に出品者が匿名配送を予定していながら、定形外など別の方法への変更による住所のやり取りが必要となる場合は、慎重に対応しなければなりません。

水田

出品者によっては、匿名発送のメリットに魅力を感じてメルカリを利用している方もいますので、出品者事情を優先しても問題ありません。

メルカリで発送方法を変更するやり方

メルカリで発送方法を変更する際には、いくつかのステップを踏む必要があります。

ここでは、一番課題となりそうなメルカリ便から他の発送方法へ、またはその逆への変更方法を、わかりやすく解説します。

メルカリ便から他の方法への変更

メルカリ便は匿名配送であるため、匿名配送以外の発送方法へ変更して送る場合は、取引メッセージにて購入者に住所を聞く必要があります。

購入される前のユーザーからの相談段階では、下記の手順で変更可能です。

①商品画面に表示されている「商品の編集をする」をタッチする          
②「配送の方法」をタッチし配送方法を選ぶ
③「変更する」をタッチする

購入された後の依頼でも、発送伝票発行前であれば、取引画面の発送のページ下部にある「指定の発送方法を使わない」という項目を選択することで、この作業により、他の発送方法の選択が可能になります。

水田

らくらくメルカリ便を登録している場合、『らくらくメルカリ便を使わない』と表示されます。

メルカリ便以外からメルカリ便への変更

メルカリ便以外からメルカリ便へ発送方法を変更する場合は、お互いの住所はすでに分かっているため、発送方法を変更するだけで済みます。

具体的には、購入者の支払い完了後、「らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便に変更できます」という表記の下にある「変更する」ボタンをタッチしてください。

水田

ただし、出品時に「送料込み」を選択していることが条件となります。

メルカリで発送方法を変更に関する注意点と対策

メルカリで発送方法を変更する際には、いくつかの重要な注意点があります。

ここでは、発送方法を変更することによって生じる潜在的なリスクや問題点を詳細に解説し、それらに対する効果的な対策を提案します。

匿名配送でなくなる場合の注意点

メルカリで発送方法を変更する際、特に注意すべき点の一つが、匿名配送が不可能になるケースです。

元々メルカリ便利用で匿名配送を予定していた取引で発送方法を変更すると、個人情報を相手に教えるリスクが生じます。

これは、特にプライバシーを重視するユーザーにとっては大きな懸念事項でしょう。

変更後の発送方法が個人情報の開示を伴う場合、売り手と買い手はこの点について十分に意識し、互いの同意を得ることが重要です。

水田

また、メルカリで返品するときの住所を教えない方法についての下記記事が参考になるでしょう。

送料が変わる場合の注意点

メルカリで発送方法の変更により送料も変わる場合は特に注意が必要です。

例えば、発送期間の短縮などの理由で、より高額な配送方法に変更すると、追加の送料が必要になる場合があります。

このような状況では、追加料金の負担者を明確にする必要があります。

つまり、売り手と買い手の間で、追加の送料に関する合意を事前に取り付けることが重要なのです。

また、送料の変更が取引のキャンセルやトラブルの原因になることもあるため、変更を行う前に十分なコミュニケーションを取ることが肝心です。

そもそも変更を受けたくないときの対策

メルカリで発送方法の変更を求められても、それを受け入れたくない場合は、明確な意思表示と丁寧なコミュニケーションが求められます。

もし買い手から変更のリクエストがあった場合は、丁寧に自分の立場を説明し、なぜ変更が難しいのかを理解してもらうことが必要です。

例えば、「既に発送準備が整っている」、「特定の発送方法でのみ送料が抑えられる」などの理由を伝えると良いでしょう。

水田

このように、適切な理由を伝えることで、スムーズに取引を進めることが可能になります。

メルカリ発送方法の変更に関するよくある質問

メルカリでの発送方法の変更に関しては、多くのユーザーが様々な疑問を持っています。

ここでは、発送方法の変更に関するよくある質問に答えていきますので、さらに認識を深めていただければ幸いです。

発送方法の変更依頼は断ってもいいですか?

はい、メルカリにおいて発送方法の変更依頼は断ることができます。

メルカリの取引では、売り手と買い手の合意が基本となりますが、発送方法に関しては売り手が記載した方法に基づいて行われるべきです。

買い手から発送方法の変更を求められた場合でも、売り手にはそれを受け入れる義務はありません。

特に、発送方法の変更が売り手にとって不都合を伴う場合には、その旨を買い手に丁寧に説明することで依頼を断ることが可能です。

発送方法の変更により、到着した商品が破損したときの責任はどうなりますか?

メルカリで発送方法の変更が行われ、その結果として商品が到着時に破損していた場合、責任の所在は変更された発送方法とその条件に依存します。

もし発送方法の変更が買い手のリクエストによるもので、売り手がそのリクエストに応じた場合、破損の責任は一般的に買い手にあると考えられます。

例えば送料を安くするために、保証や追跡サービスのない方法への変更を依頼された場合がこれに該当することが多いでしょう。

発送方法を変更した場合、メルカリ保証はどうなりますか?

メルカリ保証は、取引がメルカリのプラットフォームとガイドラインに沿って行われた場合にのみ適用されます。

しかし、発送方法をメルカリのシステム外である非公式の方法に変更した場合、メルカリ保証の適用外となる可能性が高くなります。

発送方法の変更依頼を受けて、合意に至らない場合、取引キャンセルは可能ですか?

メルカリで発送方法の変更依頼を受け、売り手と買い手の間で合意に至らない場合、取引のキャンセルは可能です。

メルカリのプラットフォームでは、両者の合意が取引の基本であり、特に発送方法に関しては、双方が納得する形で進めることが重要です。

まとめ・メルカリの発送方法の変更依頼で優先すべきこと

メルカリでの発送方法の変更依頼に対応する際、最も優先すべきは、明確かつ円滑なコミュニケーションです。

売り手と買い手は、互いのニーズを理解し、合意に基づいた変更を目指すべきです。

発送方法の変更が規約に反しないこと、送料の変動や匿名配送の可否を含めたリスクを共有し、双方が納得できる解決策を見つけることが重要です。

また、メルカリ保証の適用範囲を理解し、取引の安全性を確保することも忘れてはなりません。

最終的には、取引のキャンセルも選択肢の一つですが、これは最後の手段として考えるべきでしょう。

このように、双方の合意と透明性を最優先に考えることが、メルカリでの発送方法変更におけるトラブルを避け、スムーズな取引を実現する鍵となります。

水田

メルカリ販売で一瞬で売れる商品や稼げるジャンルについての情報を、下記の記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

【NOAH公式LINE】にて在宅物販に関するお得情報を無料配信中!

僕が運営する「NOAHCommunity」では『労働しない物販』をテーマに、物販の効率化や省力化に役立つポイントについて発信しております。多くの実績者も出ており、ご利用者数も100名を超えました!

【NOAH公式LINE】にて無料でドロップシッピングで月30万円以上の利益を安定化させる方法について配信しています!

水田

▼▼ぜひチェックしてみてください!!▼▼

「在宅物販」に関するお得情報が満載!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中古カメラのeBay輸出販売で起業するも、作業の多さから続かずにeBay、Amazon、中国輸入の無在庫販売へ転向。 一定の成果を出し、新型コロナ蔓延による国際輸送費の値上がりにを機に、兼ねてより興味のあったWebライターとしても活動を開始する。物販とライティング二足の草鞋で活動中。

コメント

コメントする

目次