【法的根拠あり】メルカリで個人輸入転売は違法!?輸入販売で稼げるアイテム3選!

メルカリ販売で差別化を図るために、個人で輸入販売を行う人が増えていますが、初心者の人が始めようとすると、いろいろ分からないことだらけかも知れません。

「メルカリで個人輸入転売が、違法になってしまうってホント?」
「個人輸入するときに、何を気を付ければいいの?」
「輸入販売ではどんな商品を扱えばいいのかな?」

といったような問題が特に気になっている方が多いようです。

今回の記事では、メルカリでの輸入転売に関心がある方に、知っておかなければならない法的な課題や、どういう商品を扱えばいいのかについて詳しく解説します。

メルカリは個人が気軽に販売できる人気サイトですが、それ故、ライバルも多いのが現状です。

輸入転売することで人と違った商品を扱い効率的に稼ぎたいと思っている方は、最後まで読んで参考にしてください。

この記事の監修者:未来来来合同会社代表|水田宗孝

1976年生まれ。コナミ→Sony→CAPCOM→グリー→バンダイナムコと大手ゲーム会社を5社経験しその後、無在庫物販で副業をスタート。2020年に月利70万円を突破し独立。その後2021年に未来来来合同会社を設立。

「物販オンラインスクール『NOAHコミュニティ』」を発足し、延べ100名以上の物販プレイヤーを輩出。その経験から学んだ物販の極意を発信していきます。NOAH公式LINEにて無在庫物販に関するお得情報を無料配信中! → 詳しいプロフィールはこちら

この記事の執筆・編集者:高井

中古カメラのeBay輸出販売で起業するも、作業の多さから続かずにeBay、Amazon、中国輸入の無在庫販売へ転向。 一定の成果を出し、新型コロナ蔓延による国際輸送費の値上がりにを機に、兼ねてより興味のあったWebライターとしても活動を開始する。物販とライティング二足の草鞋で活動中。

メルカリではできない無在庫販売について詳しく知りたい方は、いつでも【NOAH公式LINE】へ連絡ください。

当LINEでは無在庫マニュアルを無料プレゼントするだけでなく、物販でお悩みの方に無料相談も受け付けています!

目次

【結論】メルカリで個人輸入転売は違法だが、小口輸入での販売は可能

最初に結論から申し上げますが、メルカリで個人輸入転売を行うのは違法です

「え!でも、やっている人もいっぱいいるんじゃないの?」

と思うかも知れませんので、そのあたりから詳しく解説します。

個人輸入と商用輸入の違い

輸入には大きく分けて「個人輸入」と「商用輸入」があり、個人輸入については税関のホームページにおいて下記の通りとされています。

出典:税関ホームページ・3001個人輸入とは?

上記のように、「個人輸入」は一般的に個人で使用することを目的として、海外から直接購入することとされています。

したがって、個人として使用するのではなく販売目的の輸入であれば、たとえ個人でも「商用輸入」としなければなりません。

水田

個人輸入に関して、ここを間違って解釈している人が多いのです。

なぜ個人輸入品を転売すれば違法なのか?

個人輸入に法令上の明確な定義はありませんが、関税法において個人輸入と商用輸入では関税の計算方法が異なります。

個人輸入の方が通関時に支払う関税が低くなりますが、そこに目をつけて輸入転売すれば脱税行為とみなされ違法行為となるのです。

具体的に言いますと、個人使用目的における課税対象金額は、「商品代金(送料含む)」の0.6倍で、関税は下記の計算で求められます。

個人輸入の関税=商品代金×60%×関税率

これに対して商用輸入では、「商品代金(送料含む)」の0.6倍ではなく、そのままの商品代金に関税率が掛けられる仕組みとなっています。

この関税における計算方法の差があるため、個人で輸入転売する場合は、商用目的として仕入を行わなければならないのです。

一般の人はこういった法的な知識に乏しいため、個人輸入転売が違法だという情報を見つけて混乱してしまうのでしょう。

輸入転売は小口輸入であれば問題なし

個人がビジネスの目的で少額の商品を輸入することを一般的に小口輸入と呼ばれ、メルカリなどで輸入転売する場合は小口輸入で行われています。

小口輸入は特に定義は決まっておらず、少額輸入に対して使われることが多いです。

商用輸入では仕入金額の大小にかかわらず、通関の際に下記の式で税金が課税されます。

商用輸入の関税=(商品代金+送料・保険料等の諸経費)×関税率

ただし、課税対象金額(商品代金+送料・保険料等の諸経費)が少額な場合は、簡易税率が適用されます。

その点については、次の章でみていきましょう。

小口輸入転売で効率よく販売する方法

小口輸入転売で効率よく販売するためには、関税に関する知識が必要です。

ここでは、関税法にもとづき費用対効果を最大化する仕入方法について解説しますので、メルカリでしっかり利益を取る参考としてください。

仕入れ単位を20万円以下とする

関税率には簡易税率と一般関税率の2種類があり、通常は一般関税率が適用されますが、課税対象金額が20万円以下の場合は簡易税率が適用されます。

簡易課税率の適応となると、課税の際に分類される品目は下表の7区分のみとなり、数千もの品目分類がある一般関税率に比べるとシンプルでわかりやすいです。

引用:税関ホームページ・少額輸入の簡易税率

一般関税率では品目が膨大なため、当てはまる税率を正確に判断するのが難しいのですが、簡易税率は簡単です。

筆者も輸入の際に一般関税率を適用していたとき、正しい税率に辿り着くまでに税関へいちいち問い合わせをしてコスト計算をしていたため、簡易税率に移行してその利便性に感動した経験があります。

水田

したがって、仕入金額が20万円を超えるときでも、仕入時期を少し時期をずらして、各金額が20万円以下になるように分割するのがいいでしょう。

仕入れ単位を1カテゴリーとする

簡易関税率は仕入する商品カテゴリーが複数ある場合、課税率の高い方へ合わされてしまうデメリットがあるため、カテゴリー別に仕入単位を分けましょう。

例えば、仕入のほとんどが簡易関税率3%の商品なのに、一部だけ20%の商品が混じっていれば、20%の税率が適用されて損してしまいます。

水田

利益を最大にするためには、このような税金対策が必要なのです。

国際送料を最適化する

簡易関税の対象となるのは、一般関税と同じく「商品代金+送料・保険料等の諸経費」であるため、税額を抑えるには国際送料の最適化が欠かせません。

最適化の一つの方法として、複数の運送会社の料金とサービスを比較検討することが挙げられます。

また、重量や体積が大きくなるほど送料が高くなるため、仕入においてできるだけ小さくて軽い商品を選ぶこともポイントになります。

安定した売上が見込める商品については、航空輸送から海上輸送へ切り替えるのも、ひとつのコスト削減策です。

水田

中国輸入における関税に関して詳しい情報は、下記の記事を参考にしてください!

メルカリにおける輸入転売での注意事項

メルカリでの輸入転売は小口輸入で行えば問題ありませんが、法令やメルカリの規約を遵守する必要があります。

近年では中国製品の輸入販売が活発ですが、知らずに規則を破ると事業に大きな影響が出ることになるので、取り組まれる方はここで解説することを注意深くチェックして、仕入の際に生かしてください。

メルカリ規約で禁止されている商品を扱わない

メルカリは、C2C型フリマアプリのため、誰もが安心して取引できるよう規約において禁止されている商品が数多くあります。

新型コロナウィルス蔓延時に、品不足に陥ったマスクが法外な値段で出品されて社会問題となったことは記憶にまだ新しいことでしょう。

社会の変化によって、販売禁止商品や規制がかかる商品はメルカリ規約においても変化しますので、下記のメルカリサイトで定期的にチェックしておく必要があります。

参照:メルカリガイド:禁止されている出品物

そして、輸入販売において注意すべき商品は、下記の通りです。

ブランド品

中国のECサイトでは、偽ブランド商品が当たり前のように出回っていますので、誤って偽物を扱ってしまうことも起こり得ます。

水田

偽ブランド品の取扱いはメルカリの規約違反になるだけでなく違法行為となるので、中国製品を輸入する場合はノーブランド品のみを取り扱うようにしましょう。

キャラクター商品

日本アニメが世界中で人気ですが、そのキャラクターを勝手に利用した模倣品を輸入すると知的財産侵害物として関税法違反に問われます。

もちろん、知的財産権を侵害する商品の出品は、メルカリ規約でも禁止されています。

水田

これも特に中国製品に多い問題で、中国から輸入する場合は決して日本のアニメグッズを扱わないようにしましょう。

電気製品

電気製品を日本で販売するには、電気用品安全法に準じていることを示すPSEマークの表示が必須です。

このPSEマークの表示には、輸入者が事前に税関へ申請を行い然るべき機関を通じて商品テストを行って合格する必要があります。

水田

海外のECサイトで販売されている電気製品にはこのマークがないため、取扱いを避けたほうが無難です。

医薬品・化粧品

医薬品や化粧品の輸入には薬事法に基づくライセンスが必要であり、個人が扱える商品ではありません

ライセンスがないまま輸入転売するのは、メルカリ規約はもちろんのこと、法律違反になるので注意が必要です。

水田

メルカリShopsでは化粧品の販売が可能ですが、注意事項がいろいろありますので、下記メルカリガイドを参照ください。

参照:メルカリShopsガイド・化粧品を販売する際の注意事項

無線機器

Bluetooth搭載製品やドアホン、トランシーバー、ドローンやリモコンなどの無線を扱う商品において、輸入に際しての規制はありませんが、国内で販売する場合は電波法の規制対象となり、技術基準適合証明等を受ける必要があります。

これは海外製品が使用する電波の型式や周波数が、日本の法律で定められたものと異なる可能性があるためで、国内の技術基準に適合している商品しか販売できません。

水田

対象商品は多岐に渡りますので、仕入に迷った際は、下記の一般財団法人対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)の資料を参照下さい。

参照:一般財団法人対日貿易投資交流促進協会(ミプロ)

一度に大量出品を行わない

メルカリにおいて、ツール利用による短期間での大量出品はアカウント閉鎖につながります。

これは、かつてメルカリにおいて業者がツールを使って大量出品を行い、一般出品者に対する迷惑行為に発展したためです。

水田

メルカリは基本的に個人間取引を目的としたプラットフォームですので、輸入転売する際も業者のような販売方法は避けましょう。

無在庫転売をおこなわない

メルカリ規約において、手元にない商品を販売するいわゆる「無在庫転売」は禁止されています。

輸入転売においては、海外のプラットフォームの特性を活かして、販売が決まってから仕入れる方法もありますが、メルカリでは固く禁じられているため、アカウント閉鎖になる可能性があります。

輸入転売する際には、しっかりとした商品リサーチを行った上で、在庫に配慮しながら売れ筋商品を扱うことが重要です。

水田

メルカリで無在庫転売禁止に関する詳しい情報は、下記の記事で解説していますので、ぜひ参考にしてください!

メルカリでの輸入転売おすすめアイテム3選

最後にメルカリで輸入転売する対象として、おすすめのアイテムがどのようなものであるかを解説します。

輸入転売する目的は、国内転売にはない商品で差別化を図ることですが、利益が出なくては意味がありませんので、ぜひ参考にしてください。

1.中国製のノーブランド商品

中国製商品は、その圧倒的な仕入価格の安さと商品豊富さから人気が高く、全世界の流通量においてナンバーワンの地位を築いています。

近年、日本でも中国輸入ビジネスに取り組む人が増え、その顕著な例として、100円均一ショップの殆どが中国製であることを考えると、誰しもがうなづける事実でしょう。

前述の通り、偽物や著作権を侵害する商品には注意が必要ですが、ノーブランド商品を扱うことであなたのビジネスを拡大する可能性が広がるでしょう。

水田

メルカリで売れ筋商品のリサーチは、下記サイトが参考になりますよ!

2.小さくて軽い商品

輸入転売で商品仕入の次にコストがかかるのが国際輸送費であるため、取り扱う商品は小さくて軽い商品が高い利益率を確保するのに有利です。

なぜなら、国際送料は荷物の重量と体積に基づいて計算されるため、小さなサイズと軽量の商品を選ぶことでコスト削減が可能となるからです。

また、保管や在庫管理のコストも抑えられるため、全体的な運営コストの削減にも寄与します。

水田

もちろん、大型商品でも利益がでるのであれば積極的にあつかってもいいですが、輸送方法を船便にして送料を抑えるなどの工夫をしましょう。

3.日本にはない稀少性の高い商品

日本国内で入手が困難または全く提供のない商品は、消費者の興味や好奇心を引きつけることができるため、国内商品のみを扱う競合との差別化を図れます。

稀少性があり人気がある商品を選ぶことにより、価格設定もある程度自由になり高い利益率を実現することが期待できるでしょう。

例えば、海外で人気のある限定版のコレクターズアイテムや、日本では未発売の技術製品、地域限定の特産品などがこれに該当します。

水田

これらの商品をメルカリなどのプラットフォームで販売することで、マニアユーザーから高い関心を集めることができるでしょう。

【まとめ】メルカリでの輸入転売は合法的に賢く行おう!

メルカリでの輸入転売を行う際には、法的な規制を遵守し、合法的な方法でビジネスを行うことが最も重要です。

本記事の中で解説したように、小口輸入の範囲内で仕入れを行い、国際送料の最適化、適切な商品の選定を心がけることで、収益を拡大していけるでしょう。

また、日本の法律やメルカリの利用規約をしっかりと理解し、許可されていない商品の取り扱いを避けることが必須です。

稀少性の高い商品や小さくて軽い商品を賢く選ぶことで、利益率を高めると同時に、消費者からの信頼を得ることができるでしょう。

関税法のルールを守り、ビジネス目的の小口輸入として輸入転売を行えば問題ありませんので、興味のある方はぜひ取り組んでみてください。

水田

中国輸入ビジネスを副業で考えておられる方は、下記の記事も参考になりますよ!

この記事において、内容で何かわからないことがあれば、いつでも【NOAH公式LINE】へご連絡ください。

無在庫物販についての特典や情報が無料でもらえるのでぜひ登録してみてください!

【NOAH公式LINE】にて在宅物販に関するお得情報を無料配信中!

僕が運営する「NOAHCommunity」では『労働しない物販』をテーマに、物販の効率化や省力化に役立つポイントについて発信しております。多くの実績者も出ており、ご利用者数も100名を超えました!

【NOAH公式LINE】にて無料でドロップシッピングで月30万円以上の利益を安定化させる方法について配信しています!

水田

▼▼ぜひチェックしてみてください!!▼▼

「在宅物販」に関するお得情報が満載!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中古カメラのeBay輸出販売で起業するも、作業の多さから続かずにeBay、Amazon、中国輸入の無在庫販売へ転向。 一定の成果を出し、新型コロナ蔓延による国際輸送費の値上がりにを機に、兼ねてより興味のあったWebライターとしても活動を開始する。物販とライティング二足の草鞋で活動中。

コメント

コメントする

目次