メルカリで売れ筋ジャンルランキング8選!売れ筋商品の見方・調べ方も徹底解説!

「メルカリでは売れ筋ランキングが見れないのかな?」
「メルカリで売れる商品をどうやればわかるのだろう?」

メルカリに慣れてくると、このような疑問を持つ人も少なくないでしょう。
Amazonや楽天市場では、ジャンルごとに詳細な売れ筋ランキングが発表されており、過去のデータやトレンドを知るのに便利です。

しかし、残念ながらメルカリには、売れ筋ランキングといった便利な情報は存在しません。

「せっかく便利な販売サイトを見つけたのに、それは残念!他へ行くか?」

と思った方のために、今回の記事ではメルカリの売れ筋商品をランキングに似た形で知る方法を解説します。

この方法を知ればメルカリで何を売ればいいのかがわかり、同じ商品や類似品を仕入れる場所も推測できるでしょう。

メルカリでガッツリ稼ぎたいと思っている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

この記事の監修者:未来来来合同会社代表|水田宗孝

1976年生まれ。コナミ→Sony→CAPCOM→グリー→バンダイナムコと大手ゲーム会社を5社経験しその後、無在庫物販で副業をスタート。2020年に月利70万円を突破し独立。その後2021年に未来来来合同会社を設立。

「物販オンラインスクール『NOAHコミュニティ』」を発足し、延べ100名以上の物販プレイヤーを輩出。その経験から学んだ物販の極意を発信していきます。NOAH公式LINEにて無在庫物販に関するお得情報を無料配信中! → 詳しいプロフィールはこちら

この記事の執筆・編集者:高井

中古カメラのeBay輸出販売で起業するも、作業の多さから続かずにeBay、Amazon、中国輸入の無在庫販売へ転向。 一定の成果を出し、新型コロナ蔓延による国際輸送費の値上がりにを機に、兼ねてより興味のあったWebライターとしても活動を開始する。物販とライティング二足の草鞋で活動中。

目次

2022年メルカリトレンド情報による売れ筋ジャンルの見方

メルカリで売れ筋の傾向を知る方法のひとつとして、毎年、プレスリリースで発表されるメルカリトレンド情報が参考になります。

2022年度のメルカリのトレンドを見ることで、今年の売れ筋商品をある程度予測できるでしょう。

まずここでは、2022年の「メルカリ出品ワードマップ」「メルカリ急上昇カテゴリー」「メルカリトレンドワード」を振り返ってみましょう。

メルカリ出品ワードマップ2022の見方

出典:メルカリ・プレスリリース

出品ワードマップは、1年間にメルカリ内で出品するときに使用されたワードの中から、その年の特徴をあらわすワードを抽出したものです。

「ビンドゥンドゥン」という単語が目立っていますが、これは北京オリンピック2022の公式マスコットです。

昨年1年間で最も利用された出品ワードで、メルカリ内で大きなトレンドとなっていました。

他にはK-POP関連で、TREASUREの新曲「JIKJIN」人気のBTS女性グループ「LE SSERAFIM(ル セラフィム)」などのワードが見られます。

ジャニーズでは「なにわ男子」が人気で、韓流と同様にアイドル系の商品が活発な取引がされてたようです。

人気アニメの「SPY×FAMILY」、任天堂ゲームの最新シリーズ「スプラトゥーン」も健闘していますね。

水田

やはり、その年のトレンドに関連する商品が、メルカリでよく売れることが明らかですね。

メルカリ急上昇カテゴリー2022の見方

順位カテゴリー説明
1位ベースメイク美容
2位香水美容
3位スキンケア/基礎化粧水美容
4位本(その他)出版物
5位漫画(その他)出版物
6位浴衣アパレル
7位スマホストラップスマホアクセサリー
8位ボディケア美容
9位アンプオーディオ機器
10位フォーマルシューズアパレル
出典:メルカリ・プレスリリース

急上昇カテゴリーでは、メルカリ内で2022年1月1日〜11月15日までに購入されたカテゴリーのうち、2021年の同購入数との差が大きいものが抽出されています。

1~3位までの上位を、「ベースメイク」「香水」「スキンケア/基礎化粧水」といったコスメ・美容系商品が占めているのが特徴的です。

2020年以降のコロナ禍では、リモートワークや在宅勤務が増えましたが、2022年は従来の就業の形に戻した企業が増え、女性の化粧品需要が急増したのでしょう。

また、外出する機会が増えたことで、「浴衣」「フォーマルシューズ」などが上位にきていると思われます。

水田

2023年は新型コロナが5類感染症に移行してさらに緩和が進んだことで、アウトドア関連の商品の売買が増えていることが予測されます。

メルカリトレンドワード2022の見方

順位トレンドワード説明
1位「アルセウスVSTAR」カードゲーム
2位「IVE」アイドル
3位「アーニャ フィギュア」キャラクターグッズ
4位「シャンクス カード」カードゲーム
5位「厚切りジェイソン お金の増やし方」書籍
6位「ウタ フィギュア」キャラクターグッズ
7位「BTS Proof」アイドル
8位「Kep1er」アイドル
9位「おぱんちゅうさぎ」キャラクターグッズ
10位「あんスタ 6周年」キャラクターグッズ
出典:メルカリ・プレスリリース

トレンドワードは、メルカリ内で2022年1月1日〜11月15日までに検索されたワードの中で、2021年の同検索数との差が大きいものが抽出されています。

傾向としてはポケモンカードやフィギュアなどのキャラクターグッズK-POPアイドル商品が上位を占めており、メルカリでの人気の高さが顕著です。

ただし、検索ワードのトレンドなので、これらの関連商品の販売が必ずしも上位を占めているわけではないと思われます。

水田

逆に、これらの検索ワード商品の出品数が少ないようであれば、今年もこれらの関連商品を狙って出品するのもありです。

2023年のメルカリの売れ筋ジャンル8選

今年で創業10周年を迎えるメルカリでは、下図のように利用者の年代も当初の若者中心から多様化していることがわかります。

出典:メルカリ・プレスリリース

また、カテゴリー別シェアでみると、下図のように売れ筋ジャンルトップはファッション系からエンタメ・ホビー商品へ移行しています。

出典:メルカリ・プレスリリース
水田

2022年のメルカリにおける出品トレンドや検索ワードのトレンドで見た傾向が、綺麗にあらわれていますね。

これらの流れにもとづき、2023年の売れ筋ジャンル8選を紹介しますので、メルカリで何を販売すればいいとお悩みの方はぜひ参考にしてください。

1.おもちゃ・ゲーム

出典:メルカリ検索・おもちゃ・ホビー

ここ数年のコロナ禍での巣ごもり需要で大きくシェアを伸ばしたのが、おもちゃ・ホビー商品です。

プラモデルやラジコン、ミニカー、レゴ、鉄道模型などが人気で、ほぼ1年中需要がありますが、特にクリスマスやお正月といった季節イベントは見逃せません。

水田

また、ハローキティやミッキーマウスに代表されるキャラクターグッズも、女性を中心として長年定番の人気商品です。

2.レディース&メンズファッション

出典:メルカリ検索・レディース&メンズファッション

ファッションアイテムは創業以来の人気ジャンルで、コロナ禍で需要が落ちたものの、今後、盛り返すことがおおいに期待できます。

Ⅽ2Ⅽ型のフリマアプリなので、海外のハイブランド商品よりも国内ブランド商品がリーゾナブルな価格で取引されることが多いです。

水田

取引されているブランドのトップは、庶民に親しまれている「ユニクロ」というのが、メルカリの特徴がよく出ていますね。

3.電化製品

出典:メルカリ検索・電化製品

電化製品はメルカリで安定した需要があり、特に入学・入社・転勤などの引っ越しを伴う時期が狙い目です。

状態のいい中古品や新古品を安く手に入れたいというユーザーが多く、送料の関係からコンパクトサイズの商品が売れやすい傾向があります。

水田

掃除機、キッチン家電、音響製品などが人気で、基本的な機能が備わっていれば問題なく売れるのがメルカリ購入者の特徴です。

4.スポーツレジャー・アウトドア商品

出典:メルカリ検索・スポーツレジャー・アウトドア商品

スポーツレジャー・アウトドア商品は、メルカリにおけるこの10年で需要が拡大したジャンルで、コロナ規制の緩和で今年は大きく伸びる可能性があります。

アウトドアではソロキャンプが新しく人気ジャンルとなり、テントやキャンプ用品がよく売れるので、春先から秋にかけてのシーズンを狙うといいでしょう。

水田

また、中高年に広がる健康ブームも見逃せません。

ウォーキングやヨガへの関心が高まっているので、シューズやストレッチマットなどの関連グッズが売れる可能性があります。

5.コスメ・美容グッズ

出典:メルカリ検索・コスメ・美容グッズ

メルカリ急上昇カテゴリー2022で見たように、コスメ・美容グッズの需要がコロナ規制緩和によって広がっています。

2023年はさらに需要が拡大する可能性を秘めているジャンルで、特にスキンケアブランドの「SK-II」は常に人気があります。

水田

他にも香水やボディケア商品が人気で、美顔器や脱毛機の存在も忘れてはいけません。

6.ベビー&キッズ用品

出典:メルカリ検索・ベビー&キッズ用品

メルカリでは子育て中の主婦の間で、ベビー・キッズ用品の人気が高く、衣装はもちろんのこと、ベビーカーやランドセル、ベビーモニターという電化製品まで取引されています。

子供向けの商品は、成長とともに不要となるため、状態がよければ中古品でリーゾナブルに購入するという考え方が根底にあるようです。

水田

日本は出生率が低下するばかりで、兄弟のいない子供も少なくないため、メルカリが再利用の場として活発に利用されているのでしょう。

7.アイドルグッズ

出典:メルカリ検索・アイドルグッズ

メルカリでアイドルグッズは若者の間で活発に取引されており、前述のトレンドワードでも見たとおりK-POP人気は高まる一方です。

K-POPに限らず、直筆サインの入った商品や、直接アイドルに会えるハイタッチ券、限定販売のアイドルのぬいぐるみやアクリルスタンドなど、稀少価値のある商品は高値で取引されます。

ただし、アイドルグッズは、その時々の旬なアイドルが輝いているときに価値が出るものです。

水田

したがって、このジャンルの商品は絶えず新しいトレンドを追いかける必要があります。

8.スマホアクセサリー

出典:メルカリ検索・スマホアクセサリー

メルカリではスマホの中古品がよく取引されていますが、スマホアクセサリーも人気ジャンルです。

20‐30代の年齢層に、スマホケースや自撮り棒などがよく売れており、アップルウォッチやアップルペンシルも売れ筋です。

水田

スマホはもはや現代社会の必須アイテムなので、その周辺商品は安定した需要があります。

メルカリでの売れ筋商品の調べ方

メルカリで売れるジャンルが分かったところで、その中で何がよく売れてるのかを知るリサーチ方法を紹介します。

転売で一番重要なのは「売れる商品の調べ方」ですので、ぜひマスターしてください。

メルカリの検索機能を利用する調べ方

メルカリには売れ筋ランキングはありませんが、ジャンルごとに細かく条件を指定して検索することが可能です。

ユーザーが欲しい商品に早くたどり着けるためのシステムですが、これを利用して下記手順に従えば、リアルタイムで売れ筋商品も探せます。

カテゴリー検索を指定

メルカリにログインすると、左上に検索窓があるので、そこへカーソルを合わせると下図のようなプルダウンメニューが表れます。

プルダウンメニューから「カテゴリーからさがす」を選択することで、下図のようなカテゴリーの大分類の選択ページへ移動します。

②リサーチする商品をカテゴリーで細分化して検索する

例えば、1万円~3万円くらいの値段の売れ筋の掃除機を知りたいとした場合、大分類で「家電・スマホ・カメラ」を選択したあと、下図のように「生活家電」→「掃除機」とさらに絞っていきます。

③オプションで絞り込む

掃除機の販売ページへ移動したところで、左端にあるオプションから価格帯などの条件で商品をさらに絞り込んでいきます。

今回は、価格帯を「10,000円~30,000円」に設定し、商品の状態を「新品・未使用」、販売状況を「売り切れ」としました。

ここで販売状況を「売り切れ」とするのは必須で、その設定により販売実績だけを抽出できるのです。

水田

他にもブランドや色、サイズなど自由に設定できますので、必要に応じて利用するといいでしょう。

出典:メルカリ検索・生活家電・掃除機

④良いね!順に並べ替える

自分の知りたい検索条件で絞り込みが終わると、最後に下図のように右上で「いいね!順」を指定して並べ替えます。

出典:メルカリ検索・生活家電・掃除機

その検索結果が下図であり、「いいね!順」を最後に追加することでメルカリで人気のある商品の傾向を知ることができるのです。

出典:メルカリ検索・生活家電・掃除機
水田

上図でわかるとおり、リサーチした価格帯の掃除機では、コードレス掃除機やIROBOTがよく売れることがわかりましたね。

メルカリ支援ツール「メルサーチ」を利用する調べ方

出典:メルサーチ・ホームページ

メルサーチはメルカリで出品されている商品を、指定した条件で販売数の多いものからランキング形式で知ることができるツールです。

例えば、先ほど調べた掃除機と同じ条件をメルサーチで下図のように設定して検索ボタンをクリックします。

すると下図のような検索結果が得られ、やはりコードレス掃除機やIROBOTがよく売れていることがわかります。

メルサーチではさらに検索結果の右側で、Amazonや楽天市場、ヤフーショッピングや、さらには中国ECサイトのアリババ・Aliexpressへリンクしていて、同じ商品を各ECサイトで探すことができます。

例えば検索1位の商品を他のECサイトで探すために、Amazonボタンをクリックすると下図のようにAmazonの該当商品や類似商品が並ぶページへ移動します。

出典:Amazon検索・掃除機

つまり、売れ筋商品が分るだけでなく、該当する商品を他のECサイトで探す機能まで備わっているので、リサーチ時間が劇的に減ります。

通常、このツールの利用は月額課金制(3,980円)ですが、現在は無料ですべての機能が使えるキャンペーンを実施中です。

水田

キャンペーンの終了時期は明記されていませんので、興味のある方は下記より登録して試しに利用するといいでしょう。

メルサーチ完全無料キャンペーン!

メルカリ販売の仕入先

メルカリの売れ筋ランキングの見方がわかっただけでは、メルカリで稼げません。
売れ筋商品の中から取り扱う商材を決めて仕入れる必要があります。

ここでは、メルカリ販売に利用できる主な仕入先を紹介しますので、ジャンルに合わせてご自身でチェックしてみてください。

仕入れ専門サイトを利用する

出典:NETSEAホームページ

商品を安く安定的に仕入れるには、卸売業と提携した仕入れ専門サイトを利用するのが一番です。

他の記事でも紹介しましたが、「NETSEA」は契約している問屋・メーカー数約4,800、商品数は200万点以上の日本最大級のネット仕入れサイトです。

取り扱いジャンルは豊富ですので、仕入れる商品に困ることは少ないでしょう。

水田

女性に人気の韓国コスメも安く仕入れられますよ!

国内ECサイトのキャンペーンを利用する

出典:楽天セール・イベントカレンダー

Amazonや楽天市場といった国内ECサイトを仕入先とする場合、メルカリより相場が高い傾向があります。

メルカリが消費者同士のフリマアプリなので相場が安いのは仕方ありませんが、他の国内ECサイトのキャンペーンやイベントを利用してメルカリでも販売できるレベルで安く仕入れる方法があります。

水田

特に楽天市場では、定期的にセールやイベントが開催されますので、上表を参考にして仕入計画を立てておくといいでしょう。

国内実店舗や激安サイトを利用する

出典:超激安.COM・ホームページ

量販店や大手小売店では、定期的に処分品を極めて安い価格で販売しているので、お住まいの地域で通える距離にあれば利用しない手はないでしょう。

また、近年ではネット通販の拡大から倒産する小売業もあり、これらの倒産品を扱う専門サイトを狙うと、格安で新品の商品を仕入れることが可能です。

水田

中でも超激安.COMはアパレル商材を数多く揃えているので、メルカリでファッションアイテムを扱う際の有力な仕入れ先でしょう。

中国ECサイトを利用する

出典:アリエクスプレスホームページ

メルカリではノンブランドの中国輸入品が人気です。

ファッションアイテムなどでは、日本にない商品が激安価格で購入できるので、若い世代を中心として大きな需要が見込めます。

中国輸入は取り組みが難しいイメージがありますが、アリエクスプレスであれば日本語対応されているので、日本のECサイトから購入するのと似た感覚で利用できます。

水田

仕入れできるジャンルや商品数は半端なく多いので、興味ある方は一度、ご自身で利用してみるといいでしょう。

まとめ・メルカリ売れ筋ランキング商品で売上アップを図ろう!

今回の記事では、メルカリにおける売れ筋ジャンルを紹介したうえで、売れ筋商品の調べ方・見方を徹底解説しました。

メルカリでは非常に細かい条件まで検索することが可能なので、販売する場合も検索方法に習熟することでメルカリ内のトレンドを抑えることが可能です。

毎年、売れ筋商品のトレンドは変化しますが、紹介したリサーチ方法を利用することで、市場の変化へ柔軟に対応できるでしょう。

また、特殊な仕入先を知っていることで、競合との差別化につながりますので、最後に紹介した情報を参考にしてメルカリ販売に活かしてください。

水田

メルカリには他のECサイトにない特徴やメリットがありますので、興味あるかたは下記記事も参考にしてください。

【NOAH公式LINE】にて在宅物販に関するお得情報を無料配信中!

僕が運営する「NOAHCommunity」では『労働しない物販』をテーマに、物販の効率化や省力化に役立つポイントについて発信しております。多くの実績者も出ており、ご利用者数も100名を超えました!

【NOAH公式LINE】にて無料でドロップシッピングで月30万円以上の利益を安定化させる方法について配信しています!

水田

▼▼ぜひチェックしてみてください!!▼▼

「在宅物販」に関するお得情報が満載!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

中古カメラのeBay輸出販売で起業するも、作業の多さから続かずにeBay、Amazon、中国輸入の無在庫販売へ転向。 一定の成果を出し、新型コロナ蔓延による国際輸送費の値上がりにを機に、兼ねてより興味のあったWebライターとしても活動を開始する。物販とライティング二足の草鞋で活動中。

コメント

コメントする

目次